【グラクロ】72話攻略(ヘンドリクセン/聖騎士の誇り)|おすすめパーティ編成とキャラ

ヘンドリクセン攻略

グラクロ(七つの大罪グランドクロス)のヘンドリクセン(72話/聖騎士の誇り)の攻略のコツを掲載。おすすめパーティ編成やキャラ、ボスのスキル/ステータス情報もまとめているので、ヘンドリクセンを倒せない方は参考にしてください。

新フェス限
ハーレクインハーレクイン
【護る王】
注目イベント
2.5周年覚醒祭覚醒祭 2.5周年アンケートフェスガチャグラクロフェス

ヘンドリクセン戦の基本情報

ボス ヘンドリクセン
闘級 82,000
推奨闘級 75,000(アソート料理で82,000超え) 
編成必須キャラ メリオダス/エリザベス
報酬 強化ポーション
特殊戦技
  • ・スキル使用回数1回増加
  • ・必殺技から受けるダメージが30%減少
  • ・反撃で受けるダメージが50%減少
  • ・すべてのデバフ効果を無効

アソートシリーズで闘級を上げて先制攻撃

料理
ストロベリーバターアソートストロベリーバター ストロベリーミルクアソートストロベリーミルク ストロベリー香草アソートストロベリー香草

ヘンドリクセン戦の闘級が高く先制攻撃でやられてしまう場合は、パーティの闘級を10%上昇できる「アソート」シリーズの料理がおすすめです。

「アソート」シリーズの料理は、チャプター3で訪れる「宿場タラ」の友好度をLv.2まで上げると、雑貨ショップで入手できます。

闘級の効率的な上げ方はこちら

ヘンドリクセンのステータスとスキル

ヘンドリクセン

ステータス

HP 攻撃力 防御力
198,864 6,846 4,248
スキルと必殺技▼(タップで開閉)
  • ヘンドリクセンのスキル

    攻撃黒雪
    ランク1 すべての敵に攻撃力の100%の貫通ダメージを与える
    貫通:貫通率3倍増加
    ランク2 すべての敵に攻撃力の150%の貫通ダメージを与える
    貫通:貫通率3倍増加
    ランク3 すべての敵に攻撃力の250%の貫通ダメージを与える
    貫通:貫通率3倍増加
    デバフ暗黒の環
    ランク1 すべての敵に攻撃力の120%のダメージを与える
    ランク2 すべての敵に攻撃力の120%のダメージを与え、1ターンの間感染させる
    感染:全ての回復関連能力を無効にする。
    ランク3 すべての敵に攻撃力の180%のダメージを与え、2ターンの間感染させる
    感染:全ての回復関連能力を無効にする。

    ヘンドリクセンの必殺技

    黒死
    単体の敵に攻撃力の420%のダメージを与え、2ターンの間感染させる。
    感染:すべての回復関連能力を無効にする

    ヘンドリクセンの特殊戦技

    スキル使用回数増加
    スキル使用回数1回増加
    デバフ解除
    味方のターンに、自分にかかっているデバフ効果が解除される。
    反撃ダメージ減少
    反撃で受けるダメージが50%減少する
    必殺技で受けるダメージ減少
    必殺技から受けるダメージが30%減少する

ヘンドリクセン戦の攻略のコツ

必殺技ゲージ減少スキル持ちが有効

アンデットバンとヘルブラム、コインマーリンは、必殺技ゲージを1減少させるスキルを持ちます。ヘンドリクセンは必殺技ゲージが溜まると必殺技+カードを1枚しか切らないため、減少を毎ターン行えば攻撃を1回に抑えられます。

特にコインマーリンは、必殺ゲージ減少とシールドによる耐久アップ、特殊戦技で開幕から必殺ゲージ1個付与と、1体で様々な役割を持てるキャラなので、非常に楽に攻略できます。

カウンター攻撃が非常に有効

ヘンドリクセンは全体技持ちなので、カウンター攻撃が非常に有効です。特にコインエスタロッサは、挑発+デバフ無効持ちであり、必殺技で1ターン遅延できるため強力なキャラです。

酒場のマスターメリオダスは、弱点属性で狙われますが、それを利用しカウンターを取り続けることができます。

手配犯ゴウセルで回復不能効果を封じる

手配犯ゴウセルは、敵のスキルをランクダウンするスキルを所持しています。ヘンドリクセンはランク2から全体に感染効果のある全体攻撃を撃ってくるため、敵のカードにデバフがあれば使用して回復不能を封じましょう。

デリエリの必殺技で一撃

特殊戦技とスキルが火力に直結するデリエリの必殺技で、ヘンドリクセンを一撃で倒すことができます。デリエリが倒されないように、必殺ゲージ減少役のヘルブラム、アンデットバンと回復役としてエリザベスを編成しましょう。

ヘンドリクセン戦攻略おすすめパーティ編成

ゲージ減少耐久パーティ

回復 必殺減少 必殺減少 サポート
エリザベスエリザベス
【豚の帽子亭】
ヘルブラムヘルブラム
【復讐の鬼】
アンデッド囚人バンバン
【アンデッド】
七つの大罪 団長メリオダスメリオダス
【七つの大罪】
絆キャラ
ディアンヌディアンヌ
【大地の心臓】
キング【怠惰の罪】キング
【怠惰の罪】
不気味な牙聖騎士ジュドジュド
【不気味な牙】
嫉妬の罪 聖騎士ディアンヌディアンヌ
【嫉妬の罪】

ヘンドリクセンの必殺技ゲージを溜めた状態で、アンデッドバンとヘルブラムでの必殺技ゲージを減らして耐久するパーティです。ヘンドリクセンに攻撃を1ターンに1回しかさせないため、被ダメージを減らして持久戦に持ち込めます。

アンデッドバンとヘルブラムどちらか1体でも可能ですが、安定しないためなるべく2体編成をおすすめします。

攻略おすすめキャラ

キャラ おすすめ理由
エリザベスエリザベス
【豚の帽子亭】
  • ・サポートキャラでLv.70
  • ・スキルで全体回復&必殺ゲージ2個上昇
  • ・必殺で味方全体回復&リジェネ効果
メリオダスメリオダス
【七つの大罪】
  • ・反撃半減でも火力の出せるカウンター持ち
  • ・単体特化のスキルと必殺技
  • ・初期メリオダスが相性不利のため
メリオダスメリオダス
【実像分身】

フェス限
  • ・特殊戦技との相性が良い
  • ・火力が非常に高くゴリ押しが可能
エスカノールエスカノール
【傲慢の罪】
コインキャラ
  • ・特殊戦技で3ターンの間ほぼ倒れない
  • ・スキルで敵の必殺ゲージ減少可能
  • ・火力が非常に高くゴリ押しが可能
マーリンマーリン
【暴食の罪】
コインキャラ
  • ・シールド持ちで耐久戦に優れる
  • ・ランク1から必殺ゲージを削れる
  • ・開幕から味方の必殺ゲージを増加
エスタロッサエスタロッサ
【魔神族の精鋭】

コインキャラ
  • ・カウンターが特殊戦技と相まって強力
  • ・必殺技でターンを遅延可能
デリエリデリエリ
【十戒】
  • ・火力に直結する特殊戦技とバフスキル持ち
  • ・バフがのっていれば必殺技でワンパン可能
メリオダスメリオダス
【豚の帽子】
  • ・弱点属性なのでカウンターが決まりやすい
  • ・先行を取られると倒されるので注意
アンデッド囚人バンバン
【アンデッド】
  • ・スキルで敵の必殺ゲージ減少可能
  • ・自己回復可能な構え持ち
  • ・必殺技の火力が高い
ヘルブラムヘルブラム
【復讐の鬼】
  • ・スキルで敵の必殺ゲージ減少可能
  • ・生存してるキャラの数だけ基本ステ上昇
  • ・火力は低いため必殺ゲージ削り役として
ゴウセルゴウセル
【手配犯】
  • ・スキルで敵のスキルをランクダウン
  • ・必殺技でもスキルランクダウン可能
ゴウセルゴウセル
【色欲の罪】
  • ・味方全体のスキルをランクアップ
  • ・必殺技で敵全体の必殺ゲージ減少
  • ・ヘンドリクセンに相性有利な筋力
雷帝 守護者ギルサンダーギルサンダー
【雷帝】
  • ・ヘンドリクセンに相性有利なタンク役筆頭
  • ・単体必殺技で火力が高い
  • ・挑発とダメージカットで味方の被弾を防ぐ
神速の騎士 守護者ジェリコジェリコ
【神速の騎士】
  • ・高火力の出血付与アタッカー
  • ・出血&弱点ダメージで大ダメージを狙える
  • ・1ターンでデバフと攻撃を行う

72話の他のヘンドリクセン戦の攻略情報

恐れと憧れ

恐れと憧れ

恐れと憧れの基本情報

ボス ヘンドリクセン恐れと憧れ
闘級 80,000
推奨闘級 73,000(アソート料理で80,000超え) 
編成必須キャラ メリオダス/ディアンヌ
特殊戦技
  • ・スキル使用回数1回増加
  • ・味方ターンに自分にのデバフが解除
  • ・毎ターン開始時に減少したHPの20%回復

恐れと憧れの基本情報

ヘンドリクセンは、毎ターンHP回復に加えて自身のデバフを解除するため、石化や凍結といった耐久作戦を行えません。デバフ解除は敵のターン開始時のため、ジェリコなどの高火力アタッカーを編成して一気にHPを削りましょう。

また、敵は出血や点火などのデバフを付与してくるため、デバフ解除とHP回復を安定して行える配布キングを編成しましょう。

おすすめパーティ編成

アタッカー アタッカー 回復 サポート
七つの大罪 団長メリオダスメリオダス
【七つの大罪】
ジェリコジェリコ
【神速の騎士】
キングキング
【怠惰の罪】
ディアンヌディアンヌ
【嫉妬の罪】
絆キャラ
エリザベスエリザベス
【リオネス】
ギーラギーラ
【爆炎】
ヘルブラムヘルブラム
【森の守護者】
グリアモールグリアモール
【鉄壁の騎士】

ジェリコとメリオダスでヘンドリクセンのHPを削りつつ、キングでデバフ&HP回復を行う編成です。ヘンドリクセンは削られたHPの20%分を回復するため、一気にHPを削り切るようランクを上げながら攻撃しましょう。

再生の限界

再生の限界

再生の限界の基本情報

ボス ヘンドリクセン再生の限界
闘級 82,000
推奨闘級 75,000(アソート料理で82,000超え) 
編成必須キャラ バン
特殊戦技
  • ・スキル使用回数2回増加
  • ・反撃で受けるダメージ50%減少
  • ・必殺技から受けるダメージ30%減少

再生の限界ヘンドリクセンは、反撃や必殺技から受けるダメージが減少するもののデバフが有効です。カンフーマスター+スレイダーのデバフで敵の行動を封じるか、キングやヘルブラムの石化で削りましょう。

おすすめパーティ編成

デバフ デバフ アタッカー サポート
ディアンヌディアンヌ
【カンフー】
スレイダースレイダー
【暁闇の咆哮】
バンバン
【アンデッド】
七つの大罪 団長メリオダスメリオダス
【七つの大罪】
絆キャラ
キング【怠惰の罪】キング
【怠惰の罪】
ゴウセル【色欲の罪】ゴウセル
【色欲の罪】
フリージア【不気味な牙】フリージア
【不気味な牙】
エリザベス【移動型酒場】エリザベス
【移動型酒場】

カンフーマスターディアンヌとSRスレイダーで、敵の攻撃スキルとデバフスキルを封印して完封する構成です。バンが編成必須なので、相性有利かつ後のヘンドリクセンでも必要なアンデッドバンを育成して編成しましょう。

謎の洞窟

謎の洞窟

謎の洞窟の基本情報

ボス ヘンドリクセン謎の洞窟
闘級 82,000
推奨闘級 75,000(アソート料理で82,000超え) 
編成必須キャラ バン
特殊戦技
  • ・スキル使用回数1回増加
  • ・味方のターンに自分のデバフ効果が解除
  • ・反撃で受けるダメージが50%減少

謎の洞窟攻略のコツ

謎の洞窟のヘンドリクセンは、デバフを次ターンに解除+毎ターンHPを回復してくるため、速力属性の単体攻撃持ちでゴリ押してしまうのが最も有効です。

SSRスレイダーやSRジェリコ、SRギルサンダーなどのアタッカーを用意しつつ、配布キングで回復しながら短期決戦で望みましょう。

おすすめパーティ編成

アタッカー ランクアップ 回復 サポート
スレイダースレイダー
【威圧】
ゴウセルゴウセル
【色欲の罪】
キングキング
【怠惰の罪】
バンバン
【無法者】
絆キャラ
サイモンサイモン
【暁闇の咆哮】
- ヘルブラムヘルブラム
【森の守護者】
ジュド【不気味な牙】ジュド
【不気味な牙】

ゴウセルでランクアップを行い、スレイダーとキングでひたすら攻撃する編成です。スレイダーがしっかり育っていれば、スキルと必殺技を使うだけで5ターンほどでヘンドリクセンを処理できます。

人間であることをあきらめた者

人間であることをあきらめた者

人間であることをあきらめた者の基本情報

ボス ヘンドリクセン人間であることをあきらめた者
闘級 82,000
推奨闘級 75,000(アソート料理で82,000超え) 
編成必須キャラ メリオダス
編成
  • ・スキル使用回数2回増加
  • ・反撃で受けるダメージが50%減少
  • ・必殺技から受けるダメージが30%減少

人間であることをあきらめた者の攻略のコツ

人間であることをあきらめた者のヘンドリクセンは、必殺技以外は攻撃スキルしか所持していないかつデバフが有効なため、カンフマスターディアンヌが入れば完封可能です。

カンフマスターを持っていなければ、コインゴウセルでランクアップさせつつキングやヘルブラムの石化を、ターン終了時に撃つのがおすすめです。

おすすめパーティ編成

デバフ アタッカー アタッカー サポート
ディアンヌディアンヌ
【カンフー】
スレイダースレイダー
【威圧】
キングキング
【怠惰の罪】
メリオダスメリオダス
【豚の帽子】
絆キャラ
ハウザー【暴風】ハウザー
【暴風】
サイモンサイモン
【暁闇の咆哮】
ヘルブラムヘルブラム
【森の守護者】
エリザベスエリザベス
【豚の帽子亭】

カンフーマスターのスキルで敵の攻撃スキルを使用不可にして、完封する構成です。カンフマスターのスキルが途切れない限り攻撃を受けることがないため、残りはアタッカーを編成して一気に削りましょう。

カンフーマスターのスキルが発動できない時の保険として、配布キングの石化スキルを溜めておくとさらに安定して攻略できます。

友のための犠牲

友のための犠牲

友のための犠牲の基本情報

ボス ヘンドリクセン友のための犠牲
闘級 82,000
推奨闘級 75,000(アソート料理で82,000超え) 
編成必須キャラ メリオダス
特殊戦技
  • ・スキル使用回数2回増加
  • ・必殺技から受けるダメージが30%減少
  • ・反撃で受けるダメージが50%減少
  • ・すべてのデバフ効果を無効

友のための犠牲の詳細な攻略情報はこちら

友のための犠牲攻略のコツ

友のための犠牲のヘンドリクセンは、聖騎士の誇りの行動回数が1回増えており、必殺ゲージ減少だけでは耐久ができません。

コインゴウセルでランクアップさせつつキングでデバフ回復、HPの減少したメリオダスでカウンター+攻撃で一気にHPを削る戦法が有効です。

おすすめパーティ編成

アタッカー ランクアップ 回復 サポート
七つの大罪 団長メリオダスメリオダス
【七つの大罪】
ゴウセルゴウセル
【色欲の罪】
キング【怠惰の罪】キング
【怠惰の罪】
バンバン
【強奪】
絆キャラ
嫉妬の罪 聖騎士ディアンヌディアンヌ
【嫉妬の罪】
スレイダースレイダー
【威圧】
ヘルブラムヘルブラム
【森の守護者】
ジュドジュド
【不気味な牙】

コインゴウセルでキングをランクアップし、デバフと回復を安定しておこなえるようにした編成です。ヘンドリクセンの全体攻撃でメリオダスのHPを少しずつ削って調整し、最後にカウンターと攻撃を行えば一気に20万近くHPを削れます。

ヘンドリクセン戦の攻略動画

聖騎士の誇り攻略動画

友のための犠牲攻略動画

ストーリー高難易度関連記事

ストーリー攻略まとめ

ストーリー攻略まとめはこちら

デール42話信頼と恩返し攻略 バン71話親友の意味攻略
ヘンドリクセン72話聖騎士の誇り攻略 友のための犠牲72話友のための犠牲攻略
第118話<色欲の罪>ゴウセル118話記憶の意味 第128話ヘンドリクセン128話昨日の敵は
疑う者キング135話芽生えた不信感 1戦目ガラン138話カウントダウン
メラスキュラ150話偉大なる太陽 -

グラクログラクロ攻略トップへ

©Netmarble Corp. & Funnypaw Co., Ltd. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶七つの大罪 ~光と闇の交戦~公式サイト

グラクロの注目記事

最強キャラランキング|新フェス限の追加
最強キャラランキング|新フェス限の追加
スキル効果と対策方法一覧
スキル効果と対策方法一覧
ガチャ確定演出と排出確率まとめ
ガチャ確定演出と排出確率まとめ
最強パーティ編成考察|新フェス限の追加
最強パーティ編成考察|新フェス限の追加
修練窟の攻略|パーティ編成のコツとおすすめ編成
修練窟の攻略|パーティ編成のコツとおすすめ編成
装備覚醒のやり方とおすすめ優先度
装備覚醒のやり方とおすすめ優先度
特殊戦技解説|一覧とサブ編成おすすめキャラ
特殊戦技解説|一覧とサブ編成おすすめキャラ
最強キャラランキング|新フェス限の追加
最強キャラランキング|新フェス限の追加
スキル効果と対策方法一覧
スキル効果と対策方法一覧
ガチャ確定演出と排出確率まとめ
ガチャ確定演出と排出確率まとめ
最強パーティ編成考察|新フェス限の追加
最強パーティ編成考察|新フェス限の追加
修練窟の攻略|パーティ編成のコツとおすすめ編成
修練窟の攻略|パーティ編成のコツとおすすめ編成
装備覚醒のやり方とおすすめ優先度
装備覚醒のやり方とおすすめ優先度
特殊戦技解説|一覧とサブ編成おすすめキャラ
特殊戦技解説|一覧とサブ編成おすすめキャラ
もっと見る

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

はめつのおうこく Endless Rebellionモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー